代表メッセージ
真面目な人が真面目に働いて、幸せに暮らせる会社
皆さん、こんにちは。代表の河津と申します。
当社は1968年の創業以来、半世紀以上にわたり、産業廃棄物の収集運搬という社会に不可欠な「静脈物流」を担い、地域産業の経済基盤を支え、環境保全に貢献してまいりました。私たちは、「社会が求めることを誠実にやりきる会社」であり、「真面目な人が真面目に働いて、幸せに暮らせる会社」を目指しています。
この仕事は、人々の生活や産業活動に不可欠な社会インフラであり、景気に左右されにくい安定した事業です。当社は、ダンプ車から特殊車両まで豊富な車種を取り揃え、他社では対応できない多種多様なニーズにも応え、「河津に言えば何とかしてくれる」と厚い信頼を得ています。これは、長年の経験と専門知識を持つ従業員が揃っているからこそ実現できる、当社の大きな強みです。
特に、未経験の方々へお伝えしたいことがあります。運送業界やドライバー経験が全くない方も大歓迎です。直近3年の入社者のうち、ドライバー未経験の方が7割以上、業界未経験者は9割以上と、ほとんどが未経験からスタートして現在活躍しています。これは、業界平均よりも長い教育期間を設けており、経験豊富な先輩社員による丁寧な横乗り研修を最長6ヶ月間実施しているためです。この研修期間中も、給与は満額支給されますので、ご安心ください。また、業務に必要な大型免許などの資格取得費用は会社が全額支援します。
安全面においても、当社は万全の対策を講じています。安全推進室が主体となり、日々の安全活動や教育を推進し、ドライブレコーダーやバックモニターの装着、定期的な車両点検、ドライバー行動監視システムの導入などを行っています。保護具の着用徹底や定期的な安全教育も実施しており、未経験者の方でも安心して安全に働ける環境です。安全性優良事業所認定(Gマーク)やエコアクション21認証なども取得しており、環境・安全への取り組みを徹底しています。
「地球の未来を運ぶ仕事」を通じて、私たちと共に社会を支え、自身のキャリアを築いていきたいという意欲ある方との出会いを心待ちにしております。
当社の魅力は、給与や待遇の良さだけではありません。社員アンケートでは、「いい人が多い」「和気あいあいとした雰囲気」「助け合える関係」といった声が多数寄せられ、風通しの良い職場環境が自慢です。年齢や経験、性別に関係なく、互いを尊重し助け合う文化が根付いています。私たちは、従業員が仕事のやりがいを感じながら、人間関係の良さやプライベートとの両立を大切にできる環境を提供したいと考えており、社員が喜ぶ制度を積極的に取り入れています。また、賞与年3回や年末表彰、勤続年数表彰など、充実した制度も整えています。
ご家族の皆様には、当社が社員の生活の安定と働きがいを重視し、安心して長く働ける環境を提供していることをお伝えしたいです。面接を2回実施することで、ご家族の理解を得ていただける時間を設けており、社員一人ひとりが安心して家庭を持ち、生活できることを目指しています。
ぜひ、安心して河津産業の魅力をご覧いただけると嬉しいです。
河津産業株式会社
総務部長 山本 朋也
会社概要
【本社】
〒822-1405 福岡県田川郡香春町大字中津原1974番地の2[Map]
TEL:0947-44-7065
FAX:0947-44-7168
【北九州営業所】
〒808-0022 北九州市若松区安瀬64-181[Map]
TEL:093-752-0550
FAX:093-752-0551
【三原営業所】
〒723-0132 広島県三原市長谷五丁目6番22号[Map]
沿革
河津産業のこれまでとこれから
1968年(昭和43年)に創業してから、地域の産業を支え続けてきた河津産業は、50年以上にわたり安定した事業運営を行ってきました。
最初はダンプ車による地域輸送からスタートし、取引先の支援を受けながら事業領域を広げ、産業廃棄物処理業にも本格的に参入。現在では西日本27府県にわたり、産業廃棄物の収集運搬業務を行っており、車両台数は90台を超え、2027年までに100台体制を目指しています。景気に左右されにくい安定した基盤を築き、信頼と実績を積み上げてきました。
河津産業は、「安全性優良事業所認定(Gマーク)」や「エコアクション21認証」、さらには「働きやすい職場認証制度登録(☆☆)」など、環境と安全面での取り組みが外部から高く評価されています。
これらの認証は、お客様から「河津に頼めば安心」と信頼される証であり、社員が安心して働ける環境づくりにもつながっています。
河津産業は、静脈物流の全国ネットワーク構築を目指し、他社が対応しにくいニーズにも応える「プロフェッショナルなトランスポーター」としての地位を確立しています。新たに広島(三原)に営業所を開設し、今後は兵庫県を拠点に関西エリアへ進出予定。
また、拠点拡大とM&Aを通じて事業を成長させ、業界の常識を変える「優良企業」を目指しています。2023年には車両保有台数が80台に達し、2027年には100台体制を目指します。
河津産業は、参入障壁が高く効率性や属人性が残る産業廃棄物業界で、真っ当に価値を提供できる企業へと変革を進めています。従業員一人ひとりを大切にし、「顧客ファースト」の姿勢を徹底。お客様の要望に柔軟に対応し、無理なく法令を守りながら、「どうすれば運べるか」を工夫して、他社では運べない難しい依頼にも応えています。これが河津産業の強みです。